八ヶ岳高原ハーフマラソン 公式サイト

img20250629210322088697.jpg pxt00003252564402.jpg main.png pxt00012113519802.jpg

2025・9・7
YATSUGATAKE

八ヶ岳の雄大な自然を舞台に、あなたの限界に挑む。

富士山と八ヶ岳の絶景を横目に駆け抜けるコースは、アップダウンに富んだタフな挑戦となるでしょう。
しかし、その先に待つのは、達成感と忘れられない感動です。大人からお子さんまで、誰もが楽しめる4つの種目をご用意しました。

2025・9・7
YATSUGATAKE

八ヶ岳の雄大な自然を舞台に、あなたの限界に挑む。

富士山と八ヶ岳の絶景を横目に駆け抜けるコースは、アップダウンに富んだタフな挑戦となるでしょう。
しかし、その先に待つのは、達成感と忘れられない感動です。大人からお子さんまで、誰もが楽しめる4つの種目をご用意しました。

  • 01
  • 大会概要

2025年9月7日 (日)
開催地
山梨県(北杜市)
主催
八ヶ岳高原ハーフマラソン実行委員会
種目・参加資格
ハーフ(21.0975km) (公認コース)
男子 高校生、一般~39歳、40代、50歳以上、女子 高校生、一般
制限時間:3時間
10kmコース
男子 高校生、一般~39歳、40代、50歳以上、女子 高校生、一般
制限時間:1時間30分
5kmコース
男女別 小学4年生~中学生、高校生、一般
制限時間:45分
1kmファミリーコース
親子(18歳以上の保護者と未就学児~小学3年生までの子のペア)
制限時間:15分
参加料(税込)
ハーフ7000円(6300円) 10km5000円(4500円) 5km・1kmファミリー3000円(2700円)※()の値段は北杜市民の場合。
受付時間
当日9/7(日) 6:30~各種目スタート30分前まで
受付場所
清里の森
受付住所
山梨県北杜市高根町清里3545-1
スタート時間
09:00(ハーフ(21.0975km)) 09:15(10km) 09:30(5km) 09:35(1kmファミリー)
スタート場所
清里の森/県道北杜富士見線「清里の森」入口
フィニッシュ場所
清里の森/県道北杜富士見線「清里の森」入口
参加賞
あり
表彰
各種目男女各1~3位、ハーフ特別賞(男女各1~3位)
定員
ハーフ 1000人、10km 300人、5km 100人、1kmファミリー 50組

2025年9月7日 (日)
開催地
山梨県(北杜市)
主催
八ヶ岳高原ハーフマラソン実行委員会
種目・参加資格
ハーフ(21.0975km) (公認コース)
男子 高校生、一般~39歳、40代、50歳以上、女子 高校生、一般
制限時間:3時間
10kmコース
男子 高校生、一般~39歳、40代、50歳以上、女子 高校生、一般
制限時間:1時間30分
5kmコース
男女別 小学4年生~中学生、高校生、一般
制限時間:45分
1kmファミリーコース
親子(18歳以上の保護者と未就学児~小学3年生までの子のペア)
制限時間:15分
参加料(税込)
ハーフ7000円(6300円) 10km5000円(4500円) 5km・1kmファミリー3000円(2700円)※()の値段は北杜市民の場合。
受付時間
当日9/7(日) 6:30~各種目スタート30分前まで
受付場所
清里の森
受付住所
山梨県北杜市高根町清里3545-1
スタート時間
09:00(ハーフ(21.0975km)) 09:15(10km) 09:30(5km) 09:35(1kmファミリー)
スタート場所
清里の森/県道北杜富士見線「清里の森」入口
フィニッシュ場所
清里の森/県道北杜富士見線「清里の森」入口
参加賞
あり
表彰
各種目男女各1~3位、ハーフ特別賞(男女各1~3位)
定員
ハーフ 1000人、10km 300人、5km 100人、1kmファミリー 50組

  • 02
  • コース

コース概要

スタート・ゴール地点は「清里の森」。コースは清里の森から八ヶ岳高原ラインを駆け抜け、小荒間交差点手前で折り返すルートです。
 

  • ハーフマラソンコース: [高低差グラフの画像を挿入] 清里の森をスタートし、八ヶ岳高原ラインを駆け抜ける21.0975kmのコースです。序盤は緩やかな上り基調、中盤には下りも交え、終盤は再び上りとなる、高低差のあるタフなコース設定です。随所に現れる富士山や八ヶ岳のパノラマビューが、ランナーの疲れを癒やしてくれるでしょう。

  • 10kmコース: 清里の森から八ヶ岳高原ラインの一部を通り、折り返すコースです。ハーフマラソンコースと同様にアップダウンがあり、走りごたえ十分。

  • 5kmコース: 清里の森を起点とした、比較的走りやすいコースです。初めてのマラソン挑戦や、体力に自信がない方にもおすすめです。

  • 1kmファミリーコース: お子さんと一緒に楽しく走れる、安全で短いコースです。家族みんなでマラソンの楽しさを体験してください。

 


 

給水・エイドステーション

コース上には、ランナーの皆さまをサポートするため、給水所およびエイドステーションを複数設置予定です。詳細な設置場所や提供内容は、後日改めてご案内いたします。
 
 
 

交通規制について

大会当日は、コース周辺で交通規制を実施いたします。ご来場の方、および近隣にお住まいの方にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 規制区間: 清里の森→北杜富士見線→美し森交差点→八ヶ岳高原ライン→小荒間交差点

  • 規制時間: 8:30 ~ 12:30 予定

  • 03
  • 大会の魅力

八ヶ岳高原ラインハーフマラソンは、まさに「絶景」と「挑戦」が融合した大会です。

  • 4つのコース: 小さなお子さんと一緒に楽しめる1kmファミリーコースから、本格派ランナー向けのハーフマラソンまで、幅広い層に対応する4つの種目をご用意。

  • タフなアップダウン: 八ヶ岳高原ラインを折り返すコースは、走りごたえのあるアップダウンが特徴。自己ベスト更新を目指す方、自身の限界に挑みたい方に最適です。

  • 富士山を望む絶景: 走行中には、雄大な富士山を横目に走る区間が続き、息をのむような美しい景色がランナーを後押しします。

  • 日本陸上競技連盟公認コース(申請中): 現在、日本陸上競技連盟公認コースとして申請中です。2025年8月中旬には認定される予定です。

  • 04
  • エントリー

エントリーは終了しました。

交通アクセス・宿泊

大会会場「清里の森」へのアクセス方法と、周辺の宿泊情報をご案内します。
 

アクセス

  • お車でお越しの場合: 中央自動車道「長坂IC」より約15分。

  • 電車でお越しの場合: JR中央本線「小淵沢駅」よりJR小海線に乗り換え「清里駅」下車。清里駅から会場まではタクシーまたは徒歩(約20分)でお越しいただけます。

 

駐車場

大会当日は、清里の森および周辺に臨時駐車場をご用意する予定です。駐車場の詳細、およびシャトルバスの運行については、決定次第ご案内いたします。
 

宿泊情報

大会前日からのご宿泊をお考えの方のために、清里高原周辺の宿泊施設情報をご案内しております。早めのご予約をおすすめします。
北杜市観光協会サイト
清里観光振興会サイト

第1回八ヶ岳高原ハーフマラソン
競 技 役 員
 
  務       半田 昌一  保坂 一仁
総務員       小俣 宏記  新海 賢一  飯野 昌夫  内藤 隆司
橘田 宗一  小林 夕介
技術総務      桑原 義貴  羽田 和矢
審判長       雨宮 正行
出発合図係     古屋 寛往
役員係       矢崎 文博  河野 公昭
記録確認係     中田 二照
表彰係       三枝 幸雄
出発・決勝(選手誘導)
          石川 俊樹  山口 美樹  長田 卓也  山田 駿
堀内 利満  相山  賢  伊藤 文義  中込 ひで子
石原  護   松田 康平
5km折返し    日暮 勲   井上 昇
10km折返し   岩澤 優治  佐々木 厚太朗
ハーフ折返し    本庄 知   飯塚 健二  土屋 君仁
監察員(スタート~5km折返し)
河野 忍   中澤 淳   五味 翔太  藤巻 喜則
丹澤 幸博
監察員(5km折返し~10km折返し)
長坂 正時  保坂 敏浩  武田 新一  名取 達明
金丸 忠仁
監察員(10km折返し~ハーフ折返し)
新藤 快人  石井 隆   中村 正仁  山下 博司
小澤 潤   堤 和彦   伊藤 正弥  堀内 勝己
深沢 吉樹  小尾 公彦
移動監察(スタート~5km折返し)
川窪 誠   川窪 しのぶ
移動監察(5km折返し~10km折返し)
野田 金昭   矢ケ崎 名賀美
移動監察(10km折返し~ハーフ折返し)
清水 直樹   末木 真悟
移動監察(ハーフ折返し~10km折返し)
          高橋 春彦  植松 明雄

お問い合わせ

八ヶ岳高原ラインハーフマラソンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
一般社団法人 北杜市観光協会

  • 電話番号: 0551-30-7866

    • 受付時間: 平日 8:30~17:00

  • FAX: 0551-45-7756

  • メールアドレス: entry@hokuto-kanko.jp